スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
最近お求めになりましたシルバーのブレスレットとても気に入って通販でお求めになったのですが、お客様の腕には、大きすぎて外れそうなくらいです。通販ですのでコマ摘めには、対応して貰えないそうです。仕方なく私共へコマ摘めのご依頼となりました。最近は、この様なご依頼も多くなってきております。WEBでの購入は自宅で購入できてとても便利ですが、細かなことには、対応してもらえないようです。ご依頼のお客様の腕に取り付けどの程度短くしたいのかをお聞きしまして、1コマを削除することとなりました。シバーのコマですので、ロウ付けを行いますとシルバーのブレスレットに付いておりますアンティークが一度取れて、元のシルバーの色の白い色に戻ります。従いまして、私共では、最後に再びアンティークの仕上げをおこなしまして、以前と見た目が変わらないようにアンティーク処理を行いまして、完了となります。
https://sites.google.com/site/jewelryaccessorieskousaka/home
https://sites.google.com/site/jewelryaccessorieskousaka/home/buresuretto-banguru-xiu-li
お客様の腕には、長いのでブレスレットのコマ摘めです。
使わなくなってしまいましたアクセサリーをお持ち込み頂きましての、ご相談を頂きました。シルバーのブレスレット、シルバーの指輪、シルバーのペンダントトップ、片方無くしたシルバーイヤリングです。引き出しの奥に入っておりましたが、最近コロナウィルス感染症により外出禁止の処置が解けましたので、私共へお持ち込み頂きご相談を頂きました。綺麗になれば再びお使いになりたいそうです。作成が古いので最近の品物の様にスマートに見えるよう作り換えたいとのことです。確かに拝見しますとイヤリングにペンダントは枠の部分が少しゴツイ感じに出来上がっております。また、シルバーですので黒く変色もしております。石を留めるのは、爪で留める形式は嫌いだそうです。従いまして、石の周りに薄く枠がある形式で石枠が低くなりますように改めて作り直しましてそれぞれの爪を手作りにて作成しました。色々とご相談頂きまして、詳細を決めましての作成となりました。
https://sites.google.com/site/jewelryaccessorieskousaka/home
https://sites.google.com/site/jewelryaccessorieskousaka/home/akusesari-xiu-li
作りが古くなりました、アクセサリーを作り直して今風に変えます修理です。
こちらのバックルも時々頼まれますお品物です。お気に入りでご愛着のお品物で、頻繁にお使い頂きますので、どうしてもメッキの部分が擦れてしまいまして、お使いのうちに黒いメッキが剥げてしまい下地の色が見えてきてしまいます。はじめのうちは下地が見えますのは少しの部分だけですが、時と共に下地の色が見えます部分がどんどん広がりまして、気が付きました時には許容範囲を超えるほど黒いメッキ部分がすっかりと剥がれますのと傷が沢山付いたり目立つキズも付いてしまいます。そこで見た目を少しでも綺麗に戻したいので、私共へ仕上直の修理ご依頼です。私共ではバックルを分解しまして、パーツ毎に綺麗に仕上げまして、それぞれのパーツを初めに付いておりました黒いメッキをお付けしまして、再度組み立て、さらに透明な樹脂によりますコーティングを施し、修理完了となります。
https://sites.google.com/site/jewelryaccessorieskousaka/home
https://sites.google.com/site/jewelryaccessorieskousaka/home/akusesari-xiu-li
長い間愛用しましたバックルが擦れてしまいメッキが剥げたので、元に戻したくて、修理のご依頼です。
2020/06/14(日) 17:57 Unarrangement permalink COM(0)
マラカイト「孔雀石」で出来た宝石箱の蓋が取れてしまいました。結構な大きさで縦18cm、横35cm、深さ12cm位で、重さは、おおよそ3Kgで大きいし重たいです。大切に包んでご持参頂きましての修理ご依頼となりました。蓋と蝶番部分が接着になっておりまして、この接着が取れてしまいまして、蓋ができずに困っておりまして、私供を見つけて頂きまして、ご依頼となりましました。これまでに何件かアクセサリー関係や宝石関係のお店に行かれたそうですが、修理は引き受けてもらえず断られてしまったそうです。私供で修理をお引き受けしました所お客様はとてもお喜び頂きました。ただし、大きいし重たいので確りと接着するように修理を行いますのには、結構お時間と根気よく修理を行います事が必要でした。
https://sites.google.com/site/jewelryaccessorieskousaka/home
https://sites.google.com/site/jewelryaccessorieskousaka/home/repair

大切にしておりました、マラカイトの宝石箱の蓋が取れまして修理ご依頼頂きました。
2020/06/07(日) 18:31 宝石箱 permalink COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。